条件:新着情報より直接リンク
該当記事数 - 件
条件指定
地域
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国
海外
分野
高齢者福祉
児童・母子福祉
障害者福祉
その他社会福祉
教育・生涯学習指導
学術研究の振興
スポーツ
青少年育成
芸術・文化の振興
国際交流
国際協力
まちづくり・村づくり
犯罪の防止
交通安全
観光の振興
災害の防止・災害時の救援
自然環境保護
公害防止
リサイクル
健康づくり
医療
消費者問題
人権
女性
市民活動支援
平和の推進
その他
ボランティア活動推進
ボランティア団体支援
検索ボタンをクリックすると他の全ての記事が表示されます
2019-12-2
英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境
団体名
ヘルピングハンズアンドハーツジャパン (Helping Hands and Hearts Japan)
分野
国際交流
活動地域
愛知県
内容
国際協力・人材育成・環境学習
座学 討論・ワークショップ
企画運営者
NPO法人ヘルピングハンズアンドハーツジャパン
講座概要
ネパール、イエメン、アルメニア、ケニア出身の外国人講師から、現地の環境のお話とともに、生活、文化、経済のお話を生の言葉(英語)で聞きます。後半はクイズやグループディスカッションを講師とともに行います(英語)。日本にはない海外の良い環境対策や生活様式などを参加者同士で考えます。
外国人講師から環境や生活・文化などの話を生の英語で聞いてみませんか?英会話初級者から上級者まで誰でも参加可能です。第2言語として英語を使いこなし、国際的に活躍している講師による英語での環境文化の講座は貴重な時間となります。交流タイムではお茶とお菓子で話し合いましょう。日本語でもOKです。参加人数に応じて、ほかのネイティブ講師(Ms. Wendy Gough ほか)もゲストで参加します。
英語で聞こう!話そう! 〜ジンバブエ編〜 講座前半は講師からジンバブエの環境と生活に関して英語でお話。後半はグループに分かれて英語のクイズや講師とともに環境に関するディスカッション(英語)をします。
問い合わせ・申し込み先
NPO法人ヘルピングハンズアンドハーツジャパン
電話番号
052-710-7479
ウェブサイトURL
https://hhahj.jpn.org/
その他関連web
https://blog.canpan.info/hhahj/
https://japanesenagoya.com/
http://en-academy.com/index.html
http://jat-jp.org/